
不動産業界のサイドビジネス~墓参りの代行サービス~
最近、他の不動産業者の方とお会いする中で、「土地は高いよね」「工事費は高いよね」「売れにくいよね」が挨拶の一つであるかのように頻繁に言われるようになりました。
私のような零細企業であれば、しんどいときはしんどいなりに慎ましく過ごしていく方法もありますが、大手デベロッパーの方々はそうはいきません。
一般的なマンション分譲事業とは別にさまざまな分野で利益を取ろうと図っておられます。
そんな中で、「なるほど」と気づかされたのがお墓ビジネスです。
企業秘密もあるでしょうから、詳しくはここにあげることはできませんが、田舎の二束三文の土地を買い上げ、墓地として区画売りして、管理していくビジネスです。
ここまででは、従来の墓地の分譲と変わりませんが、その会社は、お墓参りになかなか行くことが出来ない多忙なお客様をターゲットにして、墓石の掃除からお参りまで代行するサービスを行うようです。お墓参りの代行にご先祖様はどう感じられるのかは甚だ疑問ですが、お墓参りに対する労力は避けないから、その対価としてお金を支払う「エアお墓参り」の考え方は、個人的には何もしないよりマシなのかなと感じました。
ただ、このお墓ビジネスで分譲マンション事業と同等の利益を上げることができるとは思えませんが、何もしないよりもそのグループにお金を落としていくことは間違いないと感じました。
このように、いろいろな提案を社内で出していきながら、不動産業界のサイドビジネスで利益を上げることを考えていく会社が生き残っていくのかもしれないと実感させられました。