不動産情報あれこれ (3ページ目)

お買得物件.com いよいよ本格始動

お買得物件.com いよいよ本格始動

いよいよ本格始動 当サイト「お買得物件.com(ドットコム)」いよいよ本格始動します! 皆様、本サイトにご興味ご関心をお持ちいただき、誠にありがとうございます。 当サイト「お買得物件.com(ドットコム)」は、平成9年に誕生しましたが、再編などで20年近くの空白の時を経て、2024年、春に再...

勤め先を愛していますか

勤め先を愛していますか

勤め先を愛していますか。 先日、某大手清掃会社にお勤めの方とご一緒する機会がありました。 掃除道具やマットのレンタル、それに加えて外食産業も手掛けているということしか知りませんでした。 今回、お仕事でご一緒させていただいた方に、会社のお話を伺うことができました。 その方は会社を猛烈に愛してい...

思い立ったが吉日

思い立ったが吉日

思い立ったが吉日 不動産はいつ、どのタイミングで買うのが良いか。 これは昔からの永遠のテーマです。やはり誰しもマイホームを少しでも安く買いたいと思う気持ちは変わりません。ですが、こと不動産においては一番買いやすい時期、すなわち一番安かった時期は遠い昔のことです。 株などは天井1割、底1割で売...

恐るべし大阪市内中央区松屋町エリア

恐るべし大阪市内中央区松屋町エリア

大正時代の雰囲気残る、大阪・松屋町 仕事柄、特定のエリアを歩くことがあります。先日、大阪市中央区に位置する「松屋町」駅界隈にまいりましたが、街並みが圧倒されました。昭和を飛び越して大正時代に下り立ったような景観でした。 そこにいらしたご年配の方に伺うと、梅田などと異なり、戦災の被害をあまり受...

お買得物件のポジション

お買得物件のポジション

当サイト「お買得物件.com」の現在・今後のポジション 別の記事「マイナス金利解除、不動産市場にとって追い風なるか」(記事はこちらから)で述べたとおり、マイナス金利解除によっていろいろなものに変化が起こり、住宅価格も上昇していく傾向にあるかと思います。 現在の不動産の価格構造を文字で表すと、...

マイナス金利政策解除

マイナス金利政策解除

マイナス金利解除、不動産市場にとって追い風なるか 日本銀行は3月19日にマイナス金利政策の解除を決め、17年振りの利上げに踏み切りました。バブル景気から失われた30年間という言葉があるとおり、世の中の中堅サラリーマンは就職から今日まで「景気の良い時代」を知らずに過ごしてきましたが、このタイミ...

トップランナー

トップランナー

先日、ある大手ハウスメーカーの「一戸建ての構造見学会」に参加してまいりました。一通り見学してみた感想は、「格好いい」。この一言が全てです。 これまでの私の経験として、自分の目で見て売れるであろうと確信したら、土地を仕入れ、そこに新築一戸建てのプランを入れ、工事費の見積もりを取り、工務店に発注...

仲介手数料の役割とは

仲介手数料の役割とは

中古の戸建て物件で、お客様と商談が進み、契約が成立することになりました。しかし、契約の前日になって「仲介手数料を0円にしてほしい。0円にならなければ、今回の契約はやめる」と言われました。 今回の案件の報酬形態は「分かれ(売主か買主のどちらかからのみ報酬を受け取ること)」となっており、弊社は買...

眼を見張るリノベーション物件

眼を見張るリノベーション物件

まるで「新築」な平成竣工のマンション~フルリノベで外構も見違える雰囲気に~ 堺市北区新金岡では民間の分譲マンションの建て替えが今年から始まります。築年数は50年超、エレベーター無しの5階建てです。今の生活スタイルに合わないので建て替え工事もやむなしです。そんな中、築24年のマンションのリノベ...

住宅購入可能金額の壁

住宅購入可能金額の壁

先日、億ションを購入するための必要最低年収を試算しているネットニュースで見ました。銀行の審査基準と違い、フラット35の固定金利でローン支払い額を計算し、手取り収入の30%までの支払い条件で物件価格1億円を超えるマンションを購入するには最低年収がいくら必要かと言う試算です。 回答は年収1500...